代表プロフィール
代表挨拶
今日本は大転換期を迎えています。政治・経済共にかつての勢いが失せ、危機的状況が続いています。
そのなかであるご合同会社は、アルゴリズムを用いた業務の改善、作業効率の向上、暮らしやすい世の中にするお手伝いを、ご希望に合わせてお手伝いさせていただきます。
どんなご要望でも、小さな困りごとから大きな業務改善まで、気軽にご相談ください。
経歴
1989/06~1990/05
LISP言語の各種仕様比較のテストを自動プログラムを作成して行う
1990/06~1991/03
財務帳票出力システムの帳票作成部分の設計からテストまでを行う
1991/04~1991/07
2次元CGライブラリのプログラムの詳細設計から作成、改修から単体テスト、結合テストまでをグループで行う
1991/08~1992/12
AI/UNIX事業部のの新人教育講師として、各種言語やDBの講義を行う
1993/01~1994/09
3次元CGツール開発、VR、文字認識率の向上研究等を設計から保守まで全般的に行う
1994/10~1995/04
帳票管理システムの製造とテストを行う
1995/04~1996/02
カメラ修理・顧客管理システムの設計・製造を行う
1996/02~1997/10
POSシステムの製造・メンテナンスを行う
1997/10~2000/03
有価証券管理システムの開発から運用までを行う
2000/04~2001/09
ブラックショールズ上位互換のボルツマン方程式を応用した金融派生商品の予想システムの開発から保守までを行う
2001/10~2002/05
売り上げ管理システムの製造・メンテナンスを行う
2002/06~2003/03
人事システムの製造・テストを行う
2003/04~2004/03
電力業務の各種システム開発・保守/輸送問題、Mailサーバの構築、GA(遺伝的アルゴリズム)の開発など設計から保守までを行う
2004/04~2004/06
有価証券管理パッケージの開発・メンテナンスを行う
2004/08~2005/03
鉄道の日報・月報システムの開発からテスト、指紋認識のアルゴリズムを設計・製造まで行う
2005/04~2007/06
半導体の測長システムのアルゴリズムの改善、CADを用いた画像認識システムの改良を要件定義から、設計、製造、テスト、運用まで行う
2007/07~2007/11
FAX送信システムのメンテナンス・製造を行う
2007/12~2008/03
経理システムのメンテナンス全般で、特に帳票システムの改修を行う
2008/04~2008/06
証券システムのメンテナンス・開発を行う
2008/07~2008/09
証券システムの設計・開発・テストまでを行う
2008/10~2008/12
Juliusを用いたロボット音声認識研究の開発・保守、殊にフーリエ変換などプログラムの修正などを行う
2009/01~2009/09
塾・家庭教師として、数学関係の講師をする傍ら、Webサイトを学ぶ
2009/10~2010/03
医事システム(DPC電子レセプト請求業務)の開発・テスト・保守・運用までを全般的に行い、担当病院にてコンサルテーションを行う
2010/04~2010/05
フリースクールにてアスペルガ―症候群など発達障害の生徒に情報処理、コンピュータの授業やプログラミングの講義を行う
2010/05~2010/10
草加市の就職支援セミナーのメイン講師として、Microsoft製品の使用法の解説・演習などを講義する
2010/11~2019/06
情報のシステムの解説、情報リテラシーの授業
Webサイトの各種作成指導、校内LANや校内入試・教務システムなどのメンテナンスやプログラムの修正など、学校内のシステム全般の運用保守・改善を行う
2019/07~2021/03
社会と情報、表現メディア、アルゴリズム等の授業、PCの設定、修理業務、Webサイト構築などを行う
2021/04~2022/08
iPhoneアプリ開発のコンサルティング業務を行う
2022/08~
社内の新人教育担当として Webアプリケーションに必要な言語や技術サポートを行う
販売取引先(システム納品実績のある会社、AI・IT・VR等研究開発、金融商品開発等)
NTT武蔵野研究開発センター(AI)、NTTデータ(IT関連)、荏原総合研究所(AI)、
日立製作所(IT関連)、東芝エンジニアリング(金融派生商品)、新日鉄製作所(VR)、
富士フイルム(製造)、富士通(教育)、ホンダ技研(アシモ音声認識)、沖電気(製造)、
電源開発(AI・VR)、JR東日本(帳票)、京セラ(製造)、富士ゼロックス(製造)、
アドバンテスト(測長)、オプトラン(帳票)、VIcode(画像認識)、
BIPRORGY(金融商品)、日本銀行(日銀短観)、富士銀行(第3次オンライン)、
東海銀行(有価証券)、野村総合研究所(証券)、大和総研(金融派生商品予測)、
その他多数(個人事業主時代を含む)